婚約指輪を渡す日
婚約指輪って、いろいろ調べてきたけど決まりがほとんどないですね。 でも、結婚式や結納は大安の日がいいとか、結婚に関してはこの日がいいって いうのがあるけど、婚約指輪ってないのかな? なんて思ったことありませんか? 今は、プロポーズのあとに2人で買いにいくというパターンも増えてきていますが、サプライズ人気で、彼女にいきなり渡したいんだけど、この日がいいってあるのかななんて思っている方にお話したいと思います。
日本は風習が好きで、今でもその風習が根付いています。 お葬式は仏滅で、結婚式は大安でなんてよく聞きますよね。 しかし、婚約指輪には全く関係ありません。 実は、結婚式を大安にするといいますが、大安は「大いに安め」ということで、 その日に結婚式をしない方がいいという説もあるんですよ。 そう思うと仏滅や大安は単なる目安で、この日はだめという日はないのではないかと思います。
どうしてもそういうところにこだわりたいという方は大安でも、赤口でも 選んでいただければいいと思いますが、婚約指輪を渡すのに、この日はだめという日はありませんので、安心してください。
ちなみに、大安や赤口などに囚われず、お互いがゆっくりできる日に渡すのが一番いいと思いますよ。
だって、「この大安の日に渡そう!」と決めていても急に彼女に予定が入ったり、
熱が出たなんてことにもなりかねません。
また、指輪のブランドにもいくつか商標登録されているものがあります。商標についてのことは、商標登録解説ページをご覧ください。わかりやすくて、お勧めのサイトです。
婚約指輪を渡すタイミング
プロポーズはもちろん心の準備はいりますが、お互いの気持ちが高まったときや、
今だ!というときにプレゼントしてもいいのではないでしょうか。
サプライズもとても素敵だと思いますし、サプライズをしかけるとプロポーズしやすく
なるということもありますので、取り入れてみてもいいですよね。
女性はサプライズに弱いですし(笑)
この、人気の婚約指輪の選び方などを参考にして選ぶのもいいですね。
とにかく、あまり構えすぎず、渡せないときは渡せない雰囲気や立場になったり、
渡せるときは意外と「お、今いいかも」なんて急に訪れますから、
渡すタイミングは神様にゆだねてみてもいいかもしれませんね。
結婚や婚約というものはとても神秘的ですので、神様にお任せしますと、
神にもたれてチャンスを待つのもお互いいい結婚ができるサインなのかもしれませんよ。
こちらのサイトでは、結婚披露宴のマナーなどについて、詳しい解説が記載されています。